教員紹介

専攻分野
コーポレート・ファイナンス、コーポレート・ガバナンス担当授業
Corporate Finance 2略歴
1998年 | ウェスターン・オンタリオ大学リチャード・アイヴィー経営大学院博士課程修了(経営学博士) |
---|---|
1990年 | 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了(MBA) |
1986年 | 東京大学経済学部卒業 |
2010年~ | 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授) |
---|---|
2007年~2010年 | 一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授 |
2005年~2007年 | 筑波大学大学院ビジネス科学研究科助教授 |
2004年~2005年 | レジャイナ大学ビジネススクール(カナダ)助教授 |
2002年~2004年 | 国際大学大学院国際経営学研究科助教授 |
2000年~2002年 | 国際大学大学院国際経営学研究科講師 |
1997年~2000年 | 東京経済大学経営学部講師 |
Refereed journal articles
“How Did Japanese Investments Influence International Art Prices?„ (with Takato Hiraki, Darius Alexander Spieth, and Naoya Takezawa), Journal of Financial and Quantitative Analysis, Vo.44, No.06, pp 1489 -1514, 2009.
“ Investor Biases in Japan: Another Pathology of Keiretsu„ (with T. Hiraki), Pacific-Basin Finance Journal, Vol.17, p100-124, 2009.
“ Investor Familiarity and Home Bias: Japanese Evidence„ (with T. Hiraki and F. Kuroki), Asia-Pacific Financial Markets, Vol. 10, No.4, pp281-300, 2003.
“ Corporate Governance and Firm Value in Japan: Evidence from 1985 to 1998„ (with T. Hiraki, H. Inoue, F. Kuroki, and H. Masuda), Pacific-Basin Finance Journal, Vol. 11, No.3, p239-265, 2003.
“ Technical Trading Rules and Nonlinear Time Series Models,„ Asia-Pacific Journal of Financial Studies, 2003.
“ Empirical Evaluation of Technical Analysis: A Synthesis„, Journal of Tokyo Keizai University, No 218, 2000.
“ Profits on Technical Trading Rules and Time-Varying Expected Returns: Evidence from Pacific-Basin Equity Markets,„ Pacific-Basin Finance Journal, Vol. 7, No. 3-4, 1999.
“ Underpricing, Subsequent Equity Offerings and the Long-run Performance of Japanese IPOs,„ (co-authored with T. Isobe and J. Kairys), Asia-Pacific Financial Markets, Vol. 5, No.3, 1998.
日本語の論文
「無形資産投資が企業の利益調整行動に与える影響に関する分析:研究開発投資の観点からの分析」(長澤賢一と共著)、『管理会計学会』、2013年第21巻第2号、p23-40(査読有).
「アジアでの株式非上場化の実施要因」(野瀬義明と共著)、『証券経済学会年報』(47), p132-136, 2012年(査読有).
「公開維持型バイアウト実施企業の長期パフォーマンス」(野瀬義明と共著)、『証券経済学会年報』(47), p19-39, 2012年(査読有).
「絵画投資と金融資産バブル」(平木多賀人・竹澤直哉との共著)、『立教ビジネスレビュー』第4号、p2-12、2011年.
「株式所有構造と取締役会構成」(辻本臣哉との共著)、『証券経済学会年報 』(46), p73-83, 2011年(査読有).
「買収防衛策導入アナウンスメントと株主価値:内部コントロール・メカニズムと企業特殊的資産の影響」(辻本臣哉との共著)、『経営財務研究』, 2011年(査読有).
「株式非公開化の決定要因」(野瀬義明との共著)、『証券経済学会年報』 (46), p39-55, 2011年(査読有).
「戦略的非公開化の要因分析」(野瀬義明との共著),日本バイアウト市場年鑑 2010年下半期版,日本バイアウト研究所、2010年.
「無形資産投資がリストラクチャリングに与える影響に関する研究」(長澤賢一との共著)、『経営財務研究』、 第29巻, 第1・2合併号, pp32-49, 2010年(査読有).
「バイアウト・ファンドによる買収のインパクトに関する分析」(野瀬義明との共著)、『現代ファイナンス』、2009年(査読有).
「上場子会社の実証分析」慶應経営論集、第26巻第1号、2009年.
Recent Presentations at Conferences and Seminars
「人材活用と企業価値について」(齋藤玲と共著)、日本ファイナンス学会、2017年.
“ R&D Investments and Dividend Policies: Reputation or Flexibility?„ (co-authored with Kenichi Nagasawa), 2017 FMA Asia/Pacific Conference, Taipei, Taiwan, 2017.
「企業の内部資金蓄積が、研究開発投資と配当政策の関係に与える影響について:評判効果仮説 vs 柔軟性仮説」(長澤賢一との共著)、MPTフォーラム講演会、2016年.
“ The Long-Term Stability of Corporate Capital Structure: Evidence from Japanese Firms„ (co-authored by Toshitaka Mikabe and Mikiharu Noma), FMA Asia/Pacific Conference, Sydney, Australia, 2016.
「研究開発投資と企業の配当政策および内部資金との関係について」(長澤賢一との共著)、日本ファイナンス学会、2016年.
“ How Do Financial Conglomerates Determine Underwriting and Allocation of IPOs?„ (Co-authored byTakato Hiraki, Toshiki Honda, and Ming Liu), 日本ファイナンス学会、2016年.
“ Empirical Examinations of the Relationship between Intangible Assets and Dividend Policies: Evidence from Japan„ (co-authored with Kenichi Nagasawa), FMA Annual Meeting, Atlanta, 2012.
「無形資産投資が企業の資金保有および配当行動に与える影響に関する分析」(長澤賢一との共著)、日本ファイナンス学会、第19回全国大会、2011年.
「公開維持型バイアウト企業のパフォーマンス」(野瀬義明との共著),日本ファイナンス学会,第18回全国大会,2010年.
「株主による経営能力評価と配当政策」(宮川壽夫との共著)、日本ファイナンス学会、2009年.
「戦略的非公開化の要因分析」(野瀬義明との共著)、日本ファイナンス学会、2009年.
「上場子会社の実証分析」、日本ファイナンス学会、2007年.
「バイアウト・ファンドによる買収のインパクトに関する分析」(野瀬義明との共著)、日本ファイナンス学会、2007年.
“ Share Repurchases in Japan,„ (with T Hiraki and T. Tomura), 日本ファイナンス学会、2006年.
“ How Did Japanese Investments Influence International Art Prices?,„ (co-authored with T. Hiraki, N. Takezawa, and D. Spieth), EFA Annual Conference, Moscow, 2005.
Working Papers
“Financial Conglomeration, IPO Underwriting, and Allocation in Japan„ (co-authored with Takato Hiraki, Toshiki Honda, and Ming Liu), Working Paper, Hitotsubashi University, 2017 (Downloadable from SSRN).
“R&D Investments and Dividend Policies: Reputation or Flexibility?„ (co-authored with K. Nagasawa), Working Paper, Hitotsubashi University, 2016 (Downloadable from SSRN).
“The Long-Term Stability of Corporate Capital Structure: Evidence from Japanese Firms" (co-authored with T. Mikabe and M. Noma), Working Paper, Hitotsubashi University, 2016 (Downloadable from SSRN).
“Single versus Multiple Main Banks: Evidence from Japan,„ (co-authored with T. Hiraki and F. Kuroki), Working Paper, 2003.
“Share Repurchases in Japan,„ (with T Hiraki and T. Tomura), 2005.
書籍
インベストメント<第8版>上・下
MBA、学部上級クラスの授業で長年採用されてきた、インベストメントのロングセラーテキスト。理論と実践のバランスに優れ、適度な難易度と平明な表現で、圧倒的な支持を得る定番書。