学会発表
一橋ICSの教員は、日々の研究結果を、以下のように学会発表として発表しています。
※ 専任教員及び一部の特任教員まで掲載
2016年
Unhappiness in the post-communist countries. International Conferences on Well-being (ICWB2016) October 31 -November 1, 2016 Singapore
Towards the sociology of happiness. International Conferences on Well-being (ICWB2016) October 31 -November 1, 2016 Singapore
Consuming “To Have No Self”: Kawaii Consumption in Japanese Women’s Identity Work, Association for Consumer Research 2016, October 28, 2016, Berlin Germany
著 者: |
Suzuki, S., Kanno, S., Mizukoshi, K., Fujikawa, Y. |
発表年: |
2016年 |
- 詳細を見る
- This paper explores consumption and identity using data collected in Japan. We find that consumptions are sometimes used to
“eliminate” a sense of self contrary to past researches proposing
“extended self.” In the society where self-expression has less significance possessions don’t necessarily define individuals or aid in
maintaining their identity.
New AIDA model in the omni-channel age. Poster presented at the 2016 International Conference of Asian Marketing Associations October 21-22, 2016 China
著 者: |
Iwamoto, A., Suzuki, S., Kawakami, T. |
発表年: |
2016年 |
グローバル・ブランドのブランド・パーソナリティ国際比較評価 マーケティングカンファレンス2016 早稲田大学 2016年10月16日
著 者: |
鈴木智子 阿久津聡 |
発表年: |
2016年 |
- 詳細を見る
- 日本マーケティング学会 オーラルセッション2016 ベストペーパー賞
Human Centric Innovation and Digital Future, ICServ 2016: International Conference of Society for Serviceology, Shibaura Institute of Technology, September 6, 2016.
著 者: |
Takashige, Y., Fujikawa, Y. |
発表年: |
2016年 |
Disentangling effects of society-level wealth and individual-level wealth on independence: An examination through regional differences in China. International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd International Congress, Nagoya August 2, 2016
著 者: |
Takemura, K., Hamamura, T., Guan, Y., Suzuki, S. |
発表年: |
2016年 |
Testing a moderated mediation model of transformational leadership and organizational citizenship behavior: The role of organizational identification and interdependent self-construal. International Association for Cross-Cultural Psychology 23rd Internat
著 者: |
Katsumura, F., Akutsu,S., Chiang, J.T.J. |
発表年: |
2016年 |
- 詳細を見る
- Previous research in industrial psychology has shown that Transformational leadership (TFL) leads to higher Organizational Citizenship Behavior (OCB). We examined the mediating role of Organizational Identification (OI) in this relationship and further investigated that whether such indirect effects of TFL on OCB were contingent upon individual worker’s interdependent self-construal. As predicted, the results of our study (N=187, average age=29.82) indicated that OI mediated the relationship between TFL and OCB. Specifically, TFL positively influenced OI, which in turn, resulted in increasing levels of OCB. Moreover, this indirect effect of TFL on OCB through OI was stronger for workers with high (vs. low) interdependence. Our finding may shed light on the explanation of OI in the causal relationship from TFL to OCB, and that of individual’s interdependent self-construal moderating the mediation effect of OI. Rationale and theoretical implications are provided.
Trust and gender: The impact of social value orientation and control on men's strategic behavior in the Trust Game. 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, 2016.07.28.
著 者: |
Inoue, Y., Akutsu, S., Katsumura, F., Yamagishi, T. |
発表年: |
2016年 |
Construal Based Comparison of Consumer Choice in Japan versus the US. 31st International Congress of Psychology 2016 Yokohama, Japan
著 者: |
Okada, E.M. |
発表年: |
2016年 |
Social genomics of positive mindsets: Molecular correlates of optimism. 31st International Congress of Psychology, Yokohama 2016.7.25
著 者: |
Akutsu, S., Kitayama, Sh., Cole, S., Uchida, Y., Katsumura, F. |
発表年: |
2016年 |
Marketing in steady-state economy: Exploratory case study on pioneering firms. 2016 Global Marketing Conference, July 21-24, 2016 Hong Kong.
著 者: |
Suzuki, S., Iwamoto, A., Kawakami, T. |
発表年: |
2016年 |
Value Co-creation on Open Innovation Platform: Agent-Based Modelling on Behavioral Patterns of Customer, Corporation, and Regulator ICSSI International Conference on Service Science and Innovation National Taiwan University, Taipei, Taiwan) June 22-24,
著 者: |
Fujikawa, Y., Oue, S., Nishiyama, K. |
発表年: |
2016年 |
パーソナル化サービスと標準化サービスの消費者反応における文化差の検討 日本商業学会 第66回 全国研究大会 2016年6月5日 千葉商科大学
『サービス・ドミナントロジック:価値共創の未来』 ビジネスモデル学会 基調講演2 2016年4月23日 早稲田大学
Gender and the Internet, revisited. Eastern Sociological Society 86th Annual Meeting, Boston, March 17-20-2016
著 者: |
Ono, H., Zavodny, M. |
発表年: |
2016年 |
サービス・グローバリゼーション:価値共創の知識移転プロセス 第6回知識共創フォーラム招待講演 北陸先端科学技術大学院大学 2016年3月13日
- 詳細を見る
- 近年、世界経済のサービス化に伴い、そこに経済成長の機会や課題をどのようにとらえ、国家政策や
産業振興、企業戦略に活かすことができるかという議論が、成熟国・成長国の別なく、産官学の枠を超
えて、様々な分野で活発化しつつあります。本発表は、その中でも、日本企業が直面する大きな機会で
もあり、課題でもある、サービス事業のグローバル化に焦点をあてます。
講演では、まず最初に、現在、地球規模かつ数十年単位で進む変化について、三つのキーワード ―
「SHIFT」(世界経済のサービス化の進展)、「MELT」(産業の垣根がますますあいまいになりつつある)、
「TILT」(世界経済の重心が北半球から南半球に傾きつつある)― を通して紹介します。そして、日
本発のサービス事業のグローバル化の先端事例といえる株式会社公文教育研究会(以下、公文)との共
同研究「サービス・グローバリゼーション・プロジェクト」から得た知見を共有します。同社は、いま
や世界 49 の国と地域に普及し、国内の学習者数 148 万、教室数 16,400 教室、海外の学習者数 276 万、
教室数 8,400 教室を擁します(2015 年 3 月時点)。
同プロジェクトでは、「サービス事業」を企業と顧客が共に価値創造を担う価値共創活動としてとら
え、その「グローバル化」を価値共創に関する知識の国際移転プロセスとして焦点をあてます。サービ
ス事業を企業と顧客の価値共創活動としてとらえる視点は、近年のサービス・マーケティングやサービ
ス・マネジメント分野において世界的な潮流を形成しつつある「サービス・ドミナント・ロジック」(以
下、S-D ロジック)に基づくものです(Vargo & Lusch 2004、藤川・阿久津・小野 2012、など)。ま
た、企業活動のグローバル化に関して国際知識移転に焦点をあてるアプローチは、グローバル・マーケ
ティングやグローバル・マネジメント分野における先行研究を踏襲するものです(Kotabe & Helsen
2008、浅川 2002 など)。
When interdependence fails in Japan: Work attachment in domestic versus foreign-owned companies. The 17th Annual Convention of Society for Personality and Social Psychology, San Diego, California, January 2016.
著 者: |
Akutsu, S., Katsumura, F., Kitayama, S., Uchida, Y. |
発表年: |
2016年 |
Nouns vs verbs: The part of speech effect on construal level and its implications to cultural comparisons. The 17th Annual Meeting of Society for Personality and Social Psychology, San Diego, California, January 2016.
著 者: |
Inoue, Y., Akutsu, S., Yamagishi, T. |
発表年: |
2016年 |
The interaction between one’s interdependence and the perception of other’s interdependence: Effects on emotional reaction and work evaluation in Japan. Poster presented at the cultural psychology preconference of 17th Annual Convention of Society for Pe
著 者: |
Akutsu, S., Katsumura, F., Kiyatama, S., Uchida, Y. |
発表年: |
2016年 |