経営学関連雑誌等

一橋ICSの教員は、日々の研究結果を、以下のように経営専門誌論文として発表しています。
※ 専任教員及び一部の特任教員まで掲載

2001年

強いブランドを構築する組織能力とは何か 問いかけ:「ブランド構築は経営そのものである」という主張に賛成しますか、反対しますか。また、それはなぜですか?  イノベーションライブ112

著 者: 阿久津聡
発表年: 2001年

ソニーのブランド戦略に見る ブランド知識創造のケイパビリティー Harvard Business Review 2001年8月Vol.26 No. 8 pp.173-186

著 者: 阿久津聡 野中郁次郎 
発表年: 2001年

綜合力 : 知識ベース企業のコア・ケイパビリテイ 『一橋ビジネスレビュー』2001年 Vol. 49 No. 3 pp.18-31

著 者: 野中郁次郎
発表年: 2001年

書評:西村優子著『研究開発戦略の会計情報』 『會計』2001年 Vol. 160 No.2 pp.155-158

著 者: 古賀健太郎
発表年: 2001年

ブランド知識創造のケイパビリティ 『Harvard Business Review』2001年8月号 pp.173-186

著 者: 阿久津聡 野中郁次郎
発表年: 2001年

「失われた10年」を超えて : 学問への招待 『一橋論叢』(726)2001年4月Vol.125 No.4 pp.417-431

著 者: 一條和生
発表年: 2001年

新日本製鐵:ニューエコノミーに移行する大企業の変革プロセス 『一橋ビジネスレビュー』200年度 Vol.48 No.4 pp.154-174

著 者: 阿久津聡
発表年: 2001年

第1回ポーター賞受賞企業に学ぶ 『一橋ビジネスレビュー』2001年春号Vol. 49 No.4

著 者: 大薗恵美 
発表年: 2001年

原価企画に関する未解決の研究課題 『會計』2001年1月 Vol. 159 No. 1 pp.13-29

著 者: 古賀健太郎
発表年: 2001年

価値分化:製品コンセプトのイノベーションを組織化する 『組織科学』2001年第35巻2号 pp.16-37

著 者: 楠木建
発表年: 2001年

「国債管理」に長期的展望を-欧米の経験が示す「多時点思考」の必要性 『論座』2001年 pp.56-65.

著 者: 服部正純
発表年: 2001年

ナレッジ・ビジョン1 富士通株式会社による調査委託研究

著 者: 一條和生
発表年: 2001年