一橋大学 英語MBA 入試情報

出願資格
- 学校教育における16年の課程を修了し、学士に相当する学位を授与された方。詳細はApplication Packageの中のAdmission Requirementsを参照してください。
- 当専攻入学(9月)までに常勤者として満2年以上の実務経験を有する方。
選考基準
テストスコアだけを見るのではなく、全ての出願書類を基に総合的に判断をします。特に下記3点を重視して、選考を行います。
- 職務経歴、エッセイ、MBA取得への明確な目標意識、高い学習意欲、高度な対人スキル
- GMAT又はGRE試験結果で確認できるビジネス分野学習への適性
- 調査研究や議論が可能な英語力
2022年度入学 | 選考日程
一橋ICS MBAプログラム2022年度入学の選考は、第一次募集、第二次募集の年2回行います。以下の点にご留意ください。
- 出願者は1年プログラムか2年プログラムを選択してください。出願後は履修プログラムの変更は認められません。
- 出願手続きは締切日に間に合うよう、余裕をもって行ってください。
- 入学選考の合格者から奨学金付与者の選考を行います。奨学金希望者は採用者数に制限があるため第一次募集の出願を推奨します。
出願期間 | 面接 | 最終選考結果 | |
---|---|---|---|
第一次 | 2021年8月2日 - 2021年10月20日 14:59 |
2021年11月25日 | 2021年12月9日 |
第二次 | 2021年11月15日 - 2022年2月16日 14:59 |
2022年3月24日 | 2022年4月7日 |
出願をする


2 出願を開始する – アカウントを作成する

3 出願書類をアップロードし、Submitボタンを押す
必要な出願書類をオンラインシステムにアップロードします。
出願書類は、Submitボタンを押すまで、何度でも変更可能です。
提出書類は特記事項がない限り、英語で作成してください。各種証明書の原本が英語以外の言語で作成されている場合は、公的機関が発行した「公正証書」などを添付してください。
なお、不備のあるものや期限を過ぎた出願書類は受理できません。締め切りまでに必要書類が整備された出願書類のみを選考対象とします。
出願書類
出願フォーム A | 出願者詳細情報 |
---|---|
卒業証明書及び 成績証明書 |
大学・大学院が発行した正式な卒業証明書と成績証明書 複数の大学または大学院に在籍した場合は、全ての大学及び大学院における卒業証明書と成績証明書を提出してください。 |
出願フォーム B | 小論文 |
GMATまたはGRE | GMATまたはGREスコア公式証明書。受験機関より公式証明書を直送するよう手続きしてください。5年以上前のスコアは受け付けません。なお、オンライン試験のスコアも受け付けます。 University Code No.は以下の通りです。 GMAT: F6R-Q5-29 GRE: 4454 |
TOEFLまたはIELTS | TOEFLスコアまたはIELTSスコア公式通知書(任意提出) TOEFL: University Code No.: 8682 |
入学検定料 | 30,000 円(クレジットカードまたは銀行振込)返金不可、支払手続きについてはApplication Packageを参照してください。 |
推薦書2部 (出願フォーム C) |
出願者の直属の上司または出身大学の指導教員が作成したものを提出してください。少なくとも1部(可能であれば2部)は、現在あるいは過去に所属した企業・団体等の責任者もしくはそれに準ずる者が作成した推薦書が望ましいです。オンライン出願システムでの登録が完了した時点で、オンライン出願システムから出願者の推薦者へ推薦書の作成を依頼するメールをお送りします。 |
パスポートのコピー | 日本国籍でない場合、氏名、写真、パスポート番号、生年月日などが記載されているパスポートページのコピーを提出してください。 |
派遣承諾書 | 企業派遣で出願する際は、所属する企業・団体が学費を実質的に負担することを明記した、派遣承諾書(書式自由)を提出してください(日本企業・団体からの出願者の場合、日本語で書かれた派遣承諾書を受け付けます。) |
ヤング・リーダーズ・プログラム奨学金による入学を希望している場合には、出願期間や出願方法が通常の選考とは異なります。お早めに母国の日本大使館などにお問い合わせください。
障害等により受験上及び入学後の修学における配慮を希望される方へ
障害等があり受験上及び入学後の修学における特別な配慮を希望する方は、出願に先立ち、出願開始日の2ヵ月前までに、千代田キャンパス事務室 <ics-opencampus@ics.hub.hit-u.ac.jp> にメールで事前相談の申請をしてください(出願期間が不明な場合も、あわせて千代田キャンパス事務室へお問い合わせください。なお、期日以降にも相談申請を受け付けますが、その場合、受験・修学上の配慮への対応が間に合わないこともあります)。事前相談の申請は、本学への出願を義務付けるものではありません。出願が未定の場合も事前相談申請を受け付けております。なお、希望する配慮内容によっては、回答に時間を要することがありますのでご留意ください。